2025年度コンクール作品募集中!

【募集要項】

NPO法人地球こどもクラブ主催

“ぼくたちの地球を守ろう”
第31回 小学生・中学生 作文コンクール
第25回 小学生・中学生 ポスターコンクール

 

◆テ ー マ:『“水”と環境を考えてみよう』

環境に対し、日ごろの生活の中で実行していること、体験したこと、考えたことなどを作文やポスターにして送ってください。
「水」をテーマにしたものであれば、題名・内容は自由です。

 【応募資格】2025年4月(新学期)現在、 小学4年生~中学3年生

 【参 加 国】日本・中国・韓国 計3ヶ国

【応募方法】《作  文》※国内のみ

・1人1点、未発表の作品

・400字詰め原稿用紙3枚以内(1,000文字以上1,200文字以内)

・メールでの応募も可  E-mail: info.cearth27@c-earth.org

・作文1行目に題名、2行目に学校名・学年(新学年)・氏名を記入する。

 《ポスター》

・1人1点、未発表の作品

・四つ切りサイズ(38×54cm)の画用紙を使用(縦横自由)

・画材は自由

★指定の「応募者シート」または別用紙に、下記①~⑧を明記し、作文に添付またはポスターの裏面に貼付する。

※「応募者シート」は、こちらです。

①作品のタイトル ②氏名(フリガナ) ③郵便番号・住所 ④電話番号 
⑤学校名(フリガナ) ⑥学年(新学年) ⑦性別 
⑧コンクールを何で知ったか?

個人情報は当クラブにて厳重に管理し、入賞の通知以外の目的では使用いたしません。

※応募作品の著作権は主催者である当クラブに帰属します。また、応募作品は返却いたしません。

 【審査基準】素直な表現力と豊かな発想力を競う。

 【締め切り】 国内作品:2025年5月20日(火) 当日消印有効
             海外作品:2025年5月27日(火) 当日消印有効

 【審査委員】アグネス・チャン(歌手)、岡崎 友紀(女優)
      金子 良恵(なの花書道会会長)、地球こどもクラブ理事、
      環境省より1名

【   賞    】 作文・ポスター共通

・内閣総理大臣賞/小・中学生1名  

・外務大臣賞/小・中学生各1名   

・文部科学大臣賞/小・中学生各1名 

・環境大臣賞/小・中学生各1名   

・地球こどもクラブ賞/若干名   

【発  表】2025年6月下旬(予定) 
      入賞者または学校への通知
     地球こどもクラブホームページ(http://www.c-earth.org)にて発表

 【授 賞 式】2025年8月7日(木)に、入賞者を東京へ招待して開催
  アジアの子供たちの交流を兼ねた環境体験学習やシンポジウムも同時に開催

 《主  催》NPO法人地球こどもクラブ

 《後  援》外務省、文部科学省、環境省、NHK、フジテレビ、テレビ朝日

《助  成》(財)長岡育英会

《特別協賛》(株)ナリコー

《協  賛》(株)キホー、有起商事(株)、協正石油(株)、
      (株)ヒューマン、(株)日興総業、楽商ジャパン(株)、
      ゾルハラ(株)、株式会社Japan Symbiotic Corporation、
      (株)諸岡建設、(株)NIXIA、グリーンエフ・ジャパン(株)、
      (株)コーケン(順不同)

【応募・お問い合わせ先】
〒107-0052 東京都港区赤坂7-6-15赤坂ロイヤルビル101
TEL:03-5797-7293 FAX:03-5563-9080
URL http://www.c-earth.org      E-mail info.cearth27@c-earth.org
NPO法人地球こどもクラブ 「作文・ポスターコンク-ル」係

 

地球こどもクラブ2024in 東京 【事業報告書】

「ぼくたちの地球を守ろう」

第30回小学生・中学生作文コンクール

第24回小学生・中学生ポスターコンクール

授賞式

第27回アジアこども会議

懇親会

環境学習

“ぼくたちの地球を守ろう”

テーマ:地球温暖化
未来に向けて地球温暖化を防ぐためにわたしたちが今からできる事

2024年度 作文コンクール作品集

2024年度 ポスターコンクール作品集 

 

 

★2023年事業実績★

NPO法人地球こどもクラブ主催

地球こどもクラブポスター展

後援:環境省

5月27日(土)~6月27日(火)

成田空港 NAAアートギャラリー

第1ターミナル中央ビル5階

過去23年に渡り、アジア16カ国の子供たちから寄せられた環境ポスター受賞作品は、子供たちが取り組んでいる事や考えていることを表現した世界中の人々へ向けてのメッセージです。ハブ空港である成田空港から国内のみならず全世界の方々に受賞作品をご覧いただき、地球に住む一人としての自覚をもち美しき地球と人を愛する心を育むこと、そして手を携えて地球環境を守るために立ち上がることを世界へ発信します。

【植樹活動】

地球こどもクラブ30周年記念「早生桐」植樹祭

令和5年4月29日(土)

場所:福島県川俣町立山木屋小・中学校

植樹祭報告書